[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寺垣氏のミネハハスピーカーを発注していらい、
納品待ちの状態で、実験がしたくなりました。
思うに、この物質波を起こす現象は、
体感するもの、そんなふうに感じてから、
何かを使って物質波とやらを、発生させてみたい、
と直ぐに考え始めました。
近所に昨年出来たDIY店で、バルサや木工用ボンド、下敷き、
オークションでオルゴールを幾つか購入。
バルサ材は、2mm、80mm、600mmのものを、まずは2枚だけ購入。
バルサにオルゴールのメカ部分を、色々くっ付けて聞いた。
厚み方向に振動を加えるより、長手方向に振動を加える方が、
振動自体が沢山伝わり、この方がよく物質波が出るようだ。
厚み方向に振動を加えると、所謂、箱鳴りする方の振動が板に伝わり、
振動源として、他の人の試作品を参考に、
アタッチャブル・スピーカーを使った。
京セラ製の圧電スピーカー(部品)も買ったが今回は見送りです。
速いのがええぞ!、と、そそくさとシンプルに、何も足さない、
何も引けない、と、なんと、弓形初号機が完成!
寺垣氏のMINEHAHAスピーカーは、
現在、手作りのため、生産が追いつかないそうで、
近々、有るメーカーから量産されることになったようです!
本当に、楽しみです。
現在、量産向けの設計をされているそうです。
ビクターから、新しく、呼吸球スピーカーが開発された。
まだ、製品化されていないが、直径10cmの正12面体で、全12面のユニットが、駆動するという、理想的正12面無指向性スピーカーである。
この12面の表面すべてが振動し、すべての方向に同じ音を放射するスピーカーを、
「呼吸球スピーカー」と呼ばれ、60年代から理想的音源スピーカーとして開発されている。
「エムズシステムズの波動スピーカー」と、
「寺垣氏の開発されたMINEHAHAスピーカー」について、
多くの方から、色んな内容のメールを戴きました。
2ちゃんねるでも、「エムズシステムズの波動スピーカー」に関する
板などが立ったりして、色々投稿されています。
これ自体、こんな名称なもので、営業さんが作った的に怪しいのですが。
「【リアル】波動スピーカー MSシリーズ【ライブ】」
で、どちらを買おうかとか、
波動スピーカーとして2つを同列に考えている人とか、
迷い、悩まれている人がいらっしゃるようです。
ここで、私の聞いたエムズシステムズの音と、集めた情報を考え合わせて、
白黒コントラストも鮮やかに、決着した意見をまとめておきたいと思います。
何かの参考になれば、幸いです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
黒猫ちゃんをクリックすると・・・
このAmazonのリンクは何度かリロードすると、この頁に関係する商品となります。(なるはず?)