×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、中古で、古いエレキットの真空管アンプを買いました。
ギターアンプではありません。
これが、なかなか良いのです。
ほんの、真空管アンプ入門のつもりが、嵌りました。
サイズもCDサイズで、置き場所も困りません。
これを、最近始めたエアチェック用の
ミニコンポに繋いでいます。
ラジオドラマも、良い音で聞いています。
色んなものを繋いだり外したりしていて、
何かのはずみで、
ヘッドホン出力からアンプに繋げば、
コンポのEQや、低音強調機能を使えるので、
試していました。
確かに、EQは利くのですが、
このアンプの音、こんなものだったかなぁーと。
あるとき、ふと、LINE出力から繋ぐと、一瞬聞いただけで、
ああ、この音じゃないか、と、良い音に浸りました。
正直なところ、こんなに安上がりであるのに、
納得どころか、その音の中に浸って居たくなるような、
魅惑の、とろけるサウンドなので、驚いています。
TU-894 真空管:6BM8 *2、オークションで¥9250円
スピーカー ONKYO D-100、友人から頂きもの
http://www.audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-100.html
D-100は、エッジがボロボロなので、今度、補修用のボンドでヒビと、
落ちた破片をかき集めて、ブラックジャック手術をしたいと思います。
ああ、300Bへの道は、遠い...
ん? 2A3かぁ?
PR
■ この記事にコメントする
真空管アンプって!?
shanebro さん、コメント、ありがとうございます。
> 真空管アンプ6BM8とは懐かしい。
> さらにエレキット(旧カホ無線)も懐かしいです。
> エレキットは今も真空管アンプのキットを作っていますね。
shanebro さんも、エレキットの真空管アンプをご存知でしたか。
それとも、6BM8のアンプを、
エレキット以外で使われていたのでしょうか?
もしかして、設計して、組み立てられたのかも知れませんね。
私としては、本当に、6BM8のTU-894は、
入門で、ほんのお試しのつもりでした。
そして、もう少ししたら、貯金して、300Bの、
TU-873LE なんかを狙おうと思っていたのですが。
http://www.elekit.co.jp/catalog/TU-873LE.html
なんだか、今の出せる音量などのスピーカー環境では、
6BM8で十分に楽しめることを知ってしまいました。
0.7ワットなんですよね、TU-894。
> ひろさんは底なし沼へと足を踏み入れたのかも・・?
オーディオ的に、自分が満足できる真空管アンプは、
それなりに高価なものになる、という印象を持っていました。
例えば、ピアノの服部先生とこにあった、マッキントッシュとタンノイや、
また、高校の時、毎日入り浸りのオーディオ販売店で
JBLの4343ばかり聴いて、耳を肥やしてしまっていました。
真空管のオーディオと言えば、大学生のころ、
大学のそばのJazz喫茶「2A3」で聴いていました。
2A3の真空管アンプと、スピーカーは、アルテックのA5でした。
そのころの私の関心は楽器の方で、真空管と言えば、
マーシャルや、オレンジ、フェンダー、ブギーなどの
真空管ギターアンプで、特別に、オルガン用に
真空管アンプのレスリースピーカーだけで使うものでした。
なので、真空管を、積極的に音を作るための、
エフェクターに近い、1つのアイテムとして捉えていました。
でも、もう火が付いてしまったようです。
TU-894を買うまでもなく、
刈谷市のサンバレーさんところのSV-2(2007)
http://www.kit-ya.jp/product_info.php?products_id=215
なんかが欲しいと思っていましたのですが、
これで、もう、スタートのテープは切ってしまったようです。
> 真空管アンプ6BM8とは懐かしい。
> さらにエレキット(旧カホ無線)も懐かしいです。
> エレキットは今も真空管アンプのキットを作っていますね。
shanebro さんも、エレキットの真空管アンプをご存知でしたか。
それとも、6BM8のアンプを、
エレキット以外で使われていたのでしょうか?
もしかして、設計して、組み立てられたのかも知れませんね。
私としては、本当に、6BM8のTU-894は、
入門で、ほんのお試しのつもりでした。
そして、もう少ししたら、貯金して、300Bの、
TU-873LE なんかを狙おうと思っていたのですが。
http://www.elekit.co.jp/catalog/TU-873LE.html
なんだか、今の出せる音量などのスピーカー環境では、
6BM8で十分に楽しめることを知ってしまいました。
0.7ワットなんですよね、TU-894。
> ひろさんは底なし沼へと足を踏み入れたのかも・・?
オーディオ的に、自分が満足できる真空管アンプは、
それなりに高価なものになる、という印象を持っていました。
例えば、ピアノの服部先生とこにあった、マッキントッシュとタンノイや、
また、高校の時、毎日入り浸りのオーディオ販売店で
JBLの4343ばかり聴いて、耳を肥やしてしまっていました。
真空管のオーディオと言えば、大学生のころ、
大学のそばのJazz喫茶「2A3」で聴いていました。
2A3の真空管アンプと、スピーカーは、アルテックのA5でした。
そのころの私の関心は楽器の方で、真空管と言えば、
マーシャルや、オレンジ、フェンダー、ブギーなどの
真空管ギターアンプで、特別に、オルガン用に
真空管アンプのレスリースピーカーだけで使うものでした。
なので、真空管を、積極的に音を作るための、
エフェクターに近い、1つのアイテムとして捉えていました。
でも、もう火が付いてしまったようです。
TU-894を買うまでもなく、
刈谷市のサンバレーさんところのSV-2(2007)
http://www.kit-ya.jp/product_info.php?products_id=215
なんかが欲しいと思っていましたのですが、
これで、もう、スタートのテープは切ってしまったようです。
真空管アンプ
> エレキットの真空管アンプをご存知でしたか。
エレキットを買ったことはありませんが、博多に住んでいたこともあり、カホ無線が出していた初期のエレキットのころから時々注目していました。
最近はダイブ高級化しているものもありますね。
> それとも、6BM8のアンプを、
> エレキット以外で使われていたのでしょうか?
LUXKITの6CA7のパワーアンプとプリアンプを使っていました。
しかし、交換用の真空管も手に入りにくくなり、手入れが面倒で処分してしまいました。
おそらく、コンデンサも弱っていたのだと思います。
今は、寝転んで気軽に音楽を聴くことが多く、安いサラウンドシステム用のアンプと小さなスピーカーで聞いていいます。
オーディオ装置を気にすることから足を洗ってしまいました。
エレキットを買ったことはありませんが、博多に住んでいたこともあり、カホ無線が出していた初期のエレキットのころから時々注目していました。
最近はダイブ高級化しているものもありますね。
> それとも、6BM8のアンプを、
> エレキット以外で使われていたのでしょうか?
LUXKITの6CA7のパワーアンプとプリアンプを使っていました。
しかし、交換用の真空管も手に入りにくくなり、手入れが面倒で処分してしまいました。
おそらく、コンデンサも弱っていたのだと思います。
今は、寝転んで気軽に音楽を聴くことが多く、安いサラウンドシステム用のアンプと小さなスピーカーで聞いていいます。
オーディオ装置を気にすることから足を洗ってしまいました。
嵌ってしまいました!
> エレキットを買ったことはありませんが、博多に住んでいたこともあり、カホ無線が
> 出していた初期のエレキットのころから時々注目していました。
そうでしたか。カホ無線を検索して少し知りました。
何やら、福岡には電気電子のパーツ屋さんが多いような感じですね。
> 最近はダイブ高級化しているものもありますね。
そうですね。その最たるものを狙っていたつもりが、
6BM8が、結構いいように思ってしまって...
>> それとも、6BM8のアンプを、
>> エレキット以外で使われていたのでしょうか?
>
> LUXKITの6CA7のパワーアンプとプリアンプを使っていました。
> しかし、交換用の真空管も手に入りにくくなり、手入れが面倒で処分してしまいまし
> た。
> おそらく、コンデンサも弱っていたのだと思います。
そうでしたか、LUXもいいですよね。
LUXKIT 6CA7と言えば、A3500というパワーアンプは知っています。
和歌山で高校のとき、市内の電気屋さんの息子さんで、
LUXの開発にいて、退職されて、実家の電気屋さんの
2階にオーディオ専門店を開かれた方が居ました。
色々教わりました。
その店ではプリもパワーもLUXでした。(当たり前ですね)
その電器屋さんは、面白い商売初めて、
アンプやスピーカーを注文制作するのですが、
仮止め状態で、注文主の家に測定器ごと持ち込んで、
お客さんの好みに合わせ込んでくれると言うものでした。
今、どうしているのかな。
> 今は、寝転んで気軽に音楽を聴くことが多く、安いサラウンドシステム用のアンプと
> 小さなスピーカーで聞いていいます。
>
> オーディオ装置を気にすることから足を洗ってしまいました。
そうなんですよ、足を洗っていると、すっきり爽やかなんですよね。
最近まで、気にしていなかったのですが、
なんか、初恋の人に何十年ぶりに出会ってしまったような感じです。
憧れのスピーカーで、あのアンプで聞いてみたいって。
で、ボーっと聞いている時は気が付かなかったのに、
パソコン動かして、シャーって凄いファンの音の中で、
TU-894を聞いていると、あら?、歪んでいる、と、
歪に気が付いてしまったのです。
暖まったら起こるのか、球を換えれば良くなるのか、
またまた、嵌りどころのようです。
カメラも、もう少しでフィルムを買いそうなところで止まっています。
でも、ピンホールカメラばかり買ってしまっています。
病気ですね。
(発病できるだけ、体力が戻ってきたのではありますが)
> 出していた初期のエレキットのころから時々注目していました。
そうでしたか。カホ無線を検索して少し知りました。
何やら、福岡には電気電子のパーツ屋さんが多いような感じですね。
> 最近はダイブ高級化しているものもありますね。
そうですね。その最たるものを狙っていたつもりが、
6BM8が、結構いいように思ってしまって...
>> それとも、6BM8のアンプを、
>> エレキット以外で使われていたのでしょうか?
>
> LUXKITの6CA7のパワーアンプとプリアンプを使っていました。
> しかし、交換用の真空管も手に入りにくくなり、手入れが面倒で処分してしまいまし
> た。
> おそらく、コンデンサも弱っていたのだと思います。
そうでしたか、LUXもいいですよね。
LUXKIT 6CA7と言えば、A3500というパワーアンプは知っています。
和歌山で高校のとき、市内の電気屋さんの息子さんで、
LUXの開発にいて、退職されて、実家の電気屋さんの
2階にオーディオ専門店を開かれた方が居ました。
色々教わりました。
その店ではプリもパワーもLUXでした。(当たり前ですね)
その電器屋さんは、面白い商売初めて、
アンプやスピーカーを注文制作するのですが、
仮止め状態で、注文主の家に測定器ごと持ち込んで、
お客さんの好みに合わせ込んでくれると言うものでした。
今、どうしているのかな。
> 今は、寝転んで気軽に音楽を聴くことが多く、安いサラウンドシステム用のアンプと
> 小さなスピーカーで聞いていいます。
>
> オーディオ装置を気にすることから足を洗ってしまいました。
そうなんですよ、足を洗っていると、すっきり爽やかなんですよね。
最近まで、気にしていなかったのですが、
なんか、初恋の人に何十年ぶりに出会ってしまったような感じです。
憧れのスピーカーで、あのアンプで聞いてみたいって。
で、ボーっと聞いている時は気が付かなかったのに、
パソコン動かして、シャーって凄いファンの音の中で、
TU-894を聞いていると、あら?、歪んでいる、と、
歪に気が付いてしまったのです。
暖まったら起こるのか、球を換えれば良くなるのか、
またまた、嵌りどころのようです。
カメラも、もう少しでフィルムを買いそうなところで止まっています。
でも、ピンホールカメラばかり買ってしまっています。
病気ですね。
(発病できるだけ、体力が戻ってきたのではありますが)
Re:嵌ってしまいました!
> LUXKIT 6CA7と言えば、A3500というパワーアンプは知っています。
はい、A3500とA3300のパワーとプリアンプの組み合わせでした。
> 憧れのスピーカーで、あのアンプで聞いてみたいって。
これって、今のオヤジバンドに似ていますね。
> 歪に気が付いてしまったのです。
>
> 暖まったら起こるのか、球を換えれば良くなるのか、
> またまた、嵌りどころのようです。
球はメーカによって構造が多少違っていて、交換するとハムが出たりとか、バイアスを調整しなおしたりとか面倒でしたが・・・嵌りどころですね
。
> 病気ですね。
> (発病できるだけ、体力が戻ってきたのではありますが)
それは良いことです。
でも、ほどほどにしておかないと、先立つものが・・・ですね。
はい、A3500とA3300のパワーとプリアンプの組み合わせでした。
> 憧れのスピーカーで、あのアンプで聞いてみたいって。
これって、今のオヤジバンドに似ていますね。
> 歪に気が付いてしまったのです。
>
> 暖まったら起こるのか、球を換えれば良くなるのか、
> またまた、嵌りどころのようです。
球はメーカによって構造が多少違っていて、交換するとハムが出たりとか、バイアスを調整しなおしたりとか面倒でしたが・・・嵌りどころですね
。
> 病気ですね。
> (発病できるだけ、体力が戻ってきたのではありますが)
それは良いことです。
でも、ほどほどにしておかないと、先立つものが・・・ですね。
よろしくお願いを致します!
Yukio さん、入門者でございます。
今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、お願い申し上げまする~ ははー
真空管アンプと、樽スピーカーは、快調でしょうか~?
忙しい中、癒されたり、元気沸き上がらせてくれたり、しますね~。
今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、お願い申し上げまする~ ははー
真空管アンプと、樽スピーカーは、快調でしょうか~?
忙しい中、癒されたり、元気沸き上がらせてくれたり、しますね~。
> Re:嵌ってしまいました!
>> LUXKIT 6CA7と言えば、A3500というパワーアンプは知っています。
>
> はい、A3500とA3300のパワーとプリアンプの組み合わせでした。
やっぱり! ほとんど定番ですね。
>> 憧れのスピーカーで、あのアンプで聞いてみたいって。
>
> これって、今のオヤジバンドに似ていますね。
そうそう、似てますね~
今なら買える、憧れだったマーチン!、
欲しかったデイブ・ギルモア使用のテレキャスター、
やっと置けたハモンドオルガン、なんて。
>> 歪に気が付いてしまったのです。
>>
>> 暖まったら起こるのか、球を換えれば良くなるのか、
>> またまた、嵌りどころのようです。
>
> 球はメーカによって構造が多少違っていて、交換するとハムが出たりとか、バイアス
> を調整しなおしたりとか面倒でしたが・・・嵌りどころですね
> 。
仰るとおり。真空管アンプの師匠に指導受けてから、球買います。
>> 病気ですね。
>> (発病できるだけ、体力が戻ってきたのではありますが)
>
> それは良いことです。
> でも、ほどほどにしておかないと、先立つものが・・・ですね。
そうですね~ もう蟻地獄のようなものですかね。
>
> はい、A3500とA3300のパワーとプリアンプの組み合わせでした。
やっぱり! ほとんど定番ですね。
>> 憧れのスピーカーで、あのアンプで聞いてみたいって。
>
> これって、今のオヤジバンドに似ていますね。
そうそう、似てますね~
今なら買える、憧れだったマーチン!、
欲しかったデイブ・ギルモア使用のテレキャスター、
やっと置けたハモンドオルガン、なんて。
>> 歪に気が付いてしまったのです。
>>
>> 暖まったら起こるのか、球を換えれば良くなるのか、
>> またまた、嵌りどころのようです。
>
> 球はメーカによって構造が多少違っていて、交換するとハムが出たりとか、バイアス
> を調整しなおしたりとか面倒でしたが・・・嵌りどころですね
> 。
仰るとおり。真空管アンプの師匠に指導受けてから、球買います。
>> 病気ですね。
>> (発病できるだけ、体力が戻ってきたのではありますが)
>
> それは良いことです。
> でも、ほどほどにしておかないと、先立つものが・・・ですね。
そうですね~ もう蟻地獄のようなものですかね。
ギターアンプ
トラックバックをありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いします。
◆ギターアンプは、オレンジやマーシャルの3段積みと、
なぜだか好きな、東京サウンド、グヤトーンの
真空管アンプを良く使っていました。
私の実家の向かいの幼馴染のお父さんが、質屋さんをやっていたので、
ある時、お願いして、蔵の中の古い小さいギターアンプを探し出して、
4000円で、売ってもらいました。
それも、グヤトーンの12AX7の10Wぐらいの300*450*200ほどの
アンプでした。
いつも練習には、紙袋に入れて運べるという軽さの、
その名も、キューピットという、このアンプがお気に入りでした。
こんな古ぼけた、小さいアンプだとは、録音すれば分からなくなります。
その、ほんとに、枯れた音を、よく使いました。
BigMuffを使っても良し、使わなくてナチュラルでも、良い音でした。
パワー感や腰は無いのですが、枯れた雰囲気を出す時は、
エフェクター的に、録音時に使っていました。
あと、練習スタジオで、そのアンプ専用のマイクをセットして、
バンドのギターの人が使っていました。
ナニワエキスプレスの岩見さんに聞けせると、
スピーカーの繊維がもう、逝ってしまっているのでは、
などと言われるほどでしたが、なかなかのものでした。
◆今は、JC-120を2台を、うーん、これはギター用ではなくて、
キーボード用に使っています。
この3世代目と7世代目のJCを売りに出そうかと思っているところです。
コーナープロテクトが金属の古いJCは、
パワーICがキャンタイプで、音が太くて良いですよー
今後とも、よろしくお願いします。
◆ギターアンプは、オレンジやマーシャルの3段積みと、
なぜだか好きな、東京サウンド、グヤトーンの
真空管アンプを良く使っていました。
私の実家の向かいの幼馴染のお父さんが、質屋さんをやっていたので、
ある時、お願いして、蔵の中の古い小さいギターアンプを探し出して、
4000円で、売ってもらいました。
それも、グヤトーンの12AX7の10Wぐらいの300*450*200ほどの
アンプでした。
いつも練習には、紙袋に入れて運べるという軽さの、
その名も、キューピットという、このアンプがお気に入りでした。
こんな古ぼけた、小さいアンプだとは、録音すれば分からなくなります。
その、ほんとに、枯れた音を、よく使いました。
BigMuffを使っても良し、使わなくてナチュラルでも、良い音でした。
パワー感や腰は無いのですが、枯れた雰囲気を出す時は、
エフェクター的に、録音時に使っていました。
あと、練習スタジオで、そのアンプ専用のマイクをセットして、
バンドのギターの人が使っていました。
ナニワエキスプレスの岩見さんに聞けせると、
スピーカーの繊維がもう、逝ってしまっているのでは、
などと言われるほどでしたが、なかなかのものでした。
◆今は、JC-120を2台を、うーん、これはギター用ではなくて、
キーボード用に使っています。
この3世代目と7世代目のJCを売りに出そうかと思っているところです。
コーナープロテクトが金属の古いJCは、
パワーICがキャンタイプで、音が太くて良いですよー
エッジ補修自作パーツ
古い記事に突然スミマセン。
本日知ったのですが、コイズミ無線に江川工房の鹿皮エッジ材というスピーカーエッジの補修パーツがあります。
自分でスピーカーのエッジを補修するパーツだそうです。
いやーー世の中には知らないものが沢山ありますね。
本日知ったのですが、コイズミ無線に江川工房の鹿皮エッジ材というスピーカーエッジの補修パーツがあります。
自分でスピーカーのエッジを補修するパーツだそうです。
いやーー世の中には知らないものが沢山ありますね。
Re:エッジ補修自作パーツ
shanebro さん、お久しぶりです。
>古い記事に突然スミマセン。
いえいえ、コメント、ありがとうございます。
>本日知ったのですが、コイズミ無線に江川工房の鹿皮エッジ材というスピーカーエッジの補修パーツがあります。
>自分でスピーカーのエッジを補修するパーツだそうです。
>
>いやーー世の中には知らないものが沢山ありますね。
そうですねー
エッジの補修パーツ、色々売ってますね。
(鹿皮って、なんか、磨きたくなる私は・・・)
スピーカーの補修をしてくれるショップやメーカーでは、
各サイズのエッジを取り揃えているようですね。
そう言っている私のONKYOのD-100ってSPは、ボロボロのエッジなんです。
ここで、一つご紹介を。
『エッジの新補修剤「液状ゴム」』。
大体の使える目安は、「エッジを取り替える程の脱落もない軽微なヒビ割れや部分補修」のようです。
なので、この手は、あまりよくないようなんですが、引っ越したら、塗ってみようかと思っています。
でも、中古ならば(勿論古いものなんですから)、買い換えてもあまり、値段が変わらないんですよ。
■ウーハーエッジの新補修方「液状ゴム」 送料込 即決価格
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m73503676
オークションでは、1700円となってます。
・カレンダー・
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
黒猫ちゃんをクリックすると・・・
・最新コメント・
どうもkazeです。(返信済)
(09/18)
flash(返信済)
(09/14)
待ち受け(返信済)
(09/12)
BLUE SKY(返信済)
(06/26)
エッジ補修自作パーツ(返信済)
(06/14)
・最新記事・
(06/19)
(06/14)
(04/28)
(04/13)
(04/12)
・最新ガッツ石松(トラックバック)・
ガッツ石松って?、トラックがバックするときに言うでしょ!? -------
・リンクの大冒険・
このAmazonのリンクは何度かリロードすると、この頁に関係する商品となります。(なるはず?)
・カテゴリー・
・ブログ内検索・
忍者ブログ×[PR]